ビルボード紙にも対応できていた高機能高画質の【写真加工ツール】・・・サービスではなく、PICNIKは己をツールと言っていたほど優れていたモノですが、Cloud時代を迎えてツールで扱うデータがオープンでは何かと不都合も出てくるのでしょう。SNSでないと集客にも繋がらないし2008年9月27日から利用させて貰っている間、広告らしい広告はありませんでした。
2012年4月21日土曜日
全角の顔文字の使用などは注意。文字化けがあったら放置しないで削除しておいたが後々トラブルにならない。 - End of PICNIK

2012年3月9日金曜日
2012年1月6日金曜日
メディアの中にわたしはいるよ。いつでもどこでも、どこへでも。海辺から、飛行機の中で。 - こばとらじおのハッピー・ニュー・イヤー

年賀状もぎりぎり間に合わせたぐらいで、昨日になって個人個人への文面は平成24年で間違ってないものの、写真に入れておいた『ハッピー・ニュー・イヤー』が2011のままでした。あらかた送った相手から、年賀状のお礼を頂いていた後だから恥ずかしい。

去年の写真を使ったわけでは無く、クリスマスカードのデザインと兼用だったので見逃しました。郵便屋さんはどう思ったろう。やはり、恥ずかしい。
2011年12月12日月曜日
[PR] 熊本の洗車・カーコーティング|愛車のお手入れ専門店 エコスタイル熊本
熊本市の洗車、カーコーティング、車内クリーニング専門店といえばエコスタイル熊本。熊本市・合志市からガラスコーティング、車磨き、ヘッドライト黄ばみとり、車内清掃、カーフィルム施工、ホイール修理、内装リペアなど車のプロも通うお店。
熊本県でKeeper キーパーコーティングを施工、キーパープロショップ・エコスタイル熊本は、洗車、カーコーティング、車内クリーニング等をご来店、出張洗車サービスにてご利用頂けます。
営業時間
ウェブサイト
連絡先情報
電話 | +81 96-223-5536 |
住所 | Japan熊本県熊本市龍田町弓削 1039番 |
2011年11月10日木曜日
お祓い済ませておきましたょ

ビジネスでは年末、年始のスケジュールやら発注やらの時節。個人ではプレゼントの支度も気になる頃。街の飾り付けは日に日にクリスマス気分に変わっていく、心境や生活次第ではせかされている気分になるものですね。そうした時節だから暗いニュースを聞きたくないし、紅葉見物なんてのは昔の人々の緊張を解く為の知恵だったのかもしれないね。

散る落ち葉にもの寂しさも感じるけど、紅葉した様は美しいし、来年咲く蕾を準備しているのが見つかると未来への期待を気持ちに抱ける。
そんなこんなで気持ちが上の空になっていたり、他に気をとられたり。大切なお皿やグラスを壊してしまわないように気をつけましょう。
2011年10月10日月曜日
2011年10月8日土曜日
アメブロはゲームで架空の品物へクレジットを落とさせることに夢中。Tumblrで情報をひたすら拾い集めているだけで何に使うのかな。あなたは。
設定が変わっていくのが面白い Google+ に、プロフィールが大きく改変される Facebook には始まる前から様々な反応。良いか悪いのかは、サービスが長いこと考えてプロジェクトを整備してきていること。ユーザーの顔色を見ているだけでは先に進まないし、新しいユーザーを獲得するのを目指すものだ。普通の商売だってそうだと思う。既に持ってるだろうな、と仕入れたりするのは難しい。新しい知識も必要だ。
.png.scaled699.png)
常に何か新しいゲームを投じてきたアメブロが、ゲーム作りにユーザーを取り込もうとし始めた。プログラマーは居てもスタッフが繋がりよりも個々の業績に結びつけることだけになりつつあるように感じられる。
2011年9月24日土曜日
Google+を使ってメールマガジンが出来るんじゃなイカ?! - フリーでメーリング・リスト、写真も動画も自由自在
おはようございます。音符のあるデザインは気になります。身につけるモノで在れ生活雑貨で在れ、身につけられるモノは特に。さて土曜日、朝の六時には起きて“音楽の泉”を聞きたかったんだけど、ぐっすりでした。起きたら10時過ぎていた。寝たのが午前3時半過ぎだったので、しっかり寝ていました。
台所に立って珈琲を入れながら再確認する。土曜日なのよね、でも隣近所の静かさが日曜日のような錯覚をさせます。
ただいま、郵便局のバイクが回ってる。その音に土曜日だなと思わされますけれども、あなたのところの郵便配達もバイクなのかしら。
![]() |
送信者 Google Plus |
Google+でおはよう挨拶したら早速、お返事が来た。「雪深いところでなければ、どこでも基本はバイクではないだろうか」と言う事でした。ハーレーに乗った郵便屋さんや、バイク便で配達してくれたら楽しいんだけれどな。
2011年9月22日木曜日
鯨は海の中だけに在らず - Welcome to Google+
Google+が一般公開されて、夕べはたくさんのサクられ(早速そうした造語が生まれ出たけどTwitterで言う“Follow + われ”か)がありました。その多くがとにかくたくさんサクって観よう。使い方はわからないけど何か、それから始めた方が良いかもというもの。たくさん取り込んでサークル毎に仕分けをする。
Google検索したものから本当の情報、必要としているものを選り出すようなもので、それはそれで良いだろう。ただし、情報収集も一つの技術というのは惑わされないで目的の検索をいち早く見つける能力だね。鯨は海の中だけに在らず。
