2012年4月27日金曜日

とどけ!支援のハーモニー♪ - 東日本大震災復興支援チャリティーコンサート開催します。

復興への思いを風化させないように。

音楽を通して、長く支援を続けていくことをみんなで確かめ合い、そして誓いましょう。

東日本大震災復興支援チャリティーコンサート
とどけ!支援のハーモニー♪

今日、4月27日(金) 午後18時20分開演。
熊本県立劇場コンサートホールで開催します。
公式ホームページ http://www.kumamotojc.com

出演:
ルーテル学院高等学校ハンドベル部
熊本県立第一高等学校合唱団
玉名女子高等学校吹奏楽部

福島大学混声合唱団

20120427

アマデウスクラシックス!クラシック専門アナログ初期LP通販:とどけ!支援のハーモニー♪ - 今日、午後6時開演 via amadeusclassics.otemo-yan.net
Read rest of entry

2012年4月21日土曜日

全角の顔文字の使用などは注意。文字化けがあったら放置しないで削除しておいたが後々トラブルにならない。 - End of PICNIK

ビルボード紙にも対応できていた高機能高画質の【写真加工ツール】・・・サービスではなく、PICNIKは己をツールと言っていたほど優れていたモノですが、Cloud時代を迎えてツールで扱うデータがオープンでは何かと不都合も出てくるのでしょう。SNSでないと集客にも繋がらないし2008年9月27日から利用させて貰っている間、広告らしい広告はありませんでした。

Wwwpicnikcom

Read rest of entry

2012年4月17日火曜日

くまもとアートナビ 4月の演奏会、上映会情報 - がむしゃらに駆け抜けてきた10年

がむしゃらに駆け抜けてきた10年 - CDデビューから10年になるという“世界的指揮者・西本智実”さん。この頃その肩書きが素直に受け入れられる様になりました。オーケストラのポストにも寄るのでしょうけれども、本格的に自分の音楽を表現する時間を迎えたようです。

N

Read rest of entry

2012年4月7日土曜日

《OSXアップデート》Java for Mac OS X 10.6 アップデート 7

Macを使っていると、ソフトウェアのアップデートがデスクトップに届く。これはインストールの準備が整うと画面の一番手前に表示される。でも、それを条件反射の様にOKして同意している人は居ないでしょう。

Java70

先週、Adobe の Flash Plug In のアップデートを装った《トロイの木馬》が感染を広めているという発表がありました。

Read rest of entry

《OSXアップデート》デジタルカメラ互換性アップデート 3.12 - Canon EOS 5D Mark III に対応

第三の表現領域へ 静止画も動画も、画素数だけでは語れない高画質へ・・・3月に新発売されたキャノンのデジタル一眼レフとの互換性を iPhoto ’11 に追加するアップデート。

Raw312

カタログに「連続撮影時間 最長29分59秒」などと書かれていても、フルHD画質で録画すると10分程度で録画が停止する。これは4GBのファイルサイズの壁。

Read rest of entry

2012年4月2日月曜日

エイプリルフール? グリムス成長記録 - 3本目のグリムスが大人の樹へ成長しました。

こいつぁ、春から縁起が良いわい。と願い事もしてみたくなる。グリムスの成長です。苗から95日目でしょうか、ほなたりの3本目のグリムスが大人の樹に成長。可愛いハートの形に育ちました。

1333303728_00056
さて、昨日はエイプリル・フールだったわけですが去年に引き続き静かだった様に思います。『今年のエイプリル・フールは』といった特集も今日、明日には公開されるのでしょうね。

もしかして、このグリムス。明日は元に戻っている事は無いよね。

Read rest of entry

2012年4月1日日曜日

《OSXアップデート》iPhoto 9.2.3 へのアップデート

写真を観ると、撮したその人の内面が分かる様です。撮している時にその時の感情がアングルの切り方にでも表れるのでしょうか、自分では分からないもののようです。カメラが撮影した日時だけで無く、撮影地も記録できるようですからライフログになるので忘れていた記憶も思い出しやすい。

Iphoto923

Read rest of entry

《OSXアップデート》iTunes 10.6.1 へのアップデート

深部を担っているソフトウェアとしては iTunes は、サウンドだけでは無くアップルストアの管理を兼ねています。Safariがインターネットをブラウジング中の外部からのセキュリティのガーディアンであれば、iTunesはよりリアルに生活に関わっている。

Itunes1061

Read rest of entry

<速報>ロアッソ、岐阜破り今季2勝目

サッカーJ2のロアッソ熊本は、熊本市の水前寺競技場でFC岐阜と対戦、3対0で勝って今季2勝目を挙げた。通算成績は2勝1分け3敗で勝ち点7。(2012/04/01 14:53:35)

高画質写真は http://flic.kr/p/bHnk5a

Read rest of entry

《OSXアップデート》Safari 5.1.5 へのアップデート - 再起動が必要です

前回。Safariのアップデートは2週間前。バージョンは 5.1.4 で、 0.0.1 のアップになります。「Mac OS X Server v10.6.8 のソフトウェア・アップデートの安定性に影響を及ぼす可能性」というのは Safari がOSXのコアに食い込んでいるアプリケーションと言うことに他ならないでしょう。

Safari_515

Read rest of entry

《OSXアップデート》Apple ソフトウェア・インストーラ・アップデート 1.0

先週の土曜日に来ていたアップデートはここまでの3つ。週明けに実行、と思いながらも1週間そのままという事になりました。しかし、この「ソフトウェア・インストーラ」のためのアップデートとは何としたものか、急々な必要性も感じなかったので慌てなかっただけだけれども今回、Safari、iTunes、iPhotoのアップデートと同時に実行して良いものか?

Apple__1
先に、「Apple ソフトウェア・インストーラ・アップデート 1.0」を実行してからの方が良いかもしれない。

Read rest of entry

《OSXアップデート》エプソン・プリンタ・ソフトウェア・アップデート 2.10

毎月1日には海外からアナログ盤の入荷案内が届く。これがそれなりの厚味のあるカタログ。CD時代になってどんどんとメーカーからの受注リストは薄っぺらになっていったけれども、LPレコードは世界中にいったいどのくらい有るのでしょう。ネットで検索する分には便利なのだけれども、文字で入力してサーチするのよりも目視で文字を観る方が匂いというのか、勘が働く古いタイプなので印刷物は卒業できない。

そう言えば、エプソンのお誕生日事務局から、プレゼントの抽選の案内メールが来ています。何かと忘れがちで後で思い出したりしてましたから、今年は忘れない様にここに備忘しておくことにします。

 

Read rest of entry

《OSXアップデート》デジタルカメラ互換性アップデート 3.11

蜜柑の木が三本あれば、子供を大学に行かせることが出来る。と韓国では言われているそうです。蜜柑は子育ての樹というわけですね。子供が育てば収穫の時の手伝いに役立ってくれるわけですから、人手を頼まなくても良い。手間賃は《親の愛》という事になるわけです。

_3
わたしの家の近所でも庭に柑橘系の樹が育てられているところが多い。多くが正月の注連飾りに使用される橙とかポンカンという大型の蜜柑。韓国では大きな玉より小ぶりなのが価格は良いと言うことです。

Read rest of entry

2012年3月31日土曜日

Google Picasa 3.9.7.585 へのアップデート - 使い慣れないアプリ。今回もアップデートは見送ります。

前回のアップデートは3週間前、バージョンは 3.9.4.565 でした。実は先週も土曜日にアップデートが起動していたのですが、所用もあって又、必要性も感じなかったのでAppleのアップデート共々アップデート作業は見送りました。

Picasa

先週のアップデート、バージョンは 3.9.6 だったと記憶しています。さすれば毎週事にアップデートされていることになりますね。煩わしすぎて仕方ない。

Read rest of entry

半月ぶりのカレーは豚ヒレ肉のカレー

今夜で2日目のカレー。玉葱をたくさん使ったのだけれどずいぶんとろけちゃっています。

肉はヒレカツ用のお肉を使った。
 ルーは辛口。ジャガイモでそれが和らぎそうだったので人参と玉葱だけ、ジャガイモを補完する為に一緒に野菜コロッケを食べました。

02142cf5-s

Read rest of entry

2012年3月28日水曜日

posterous に post ボタンが復活

買収された posterous。一昨日(26日)には以前の状態が再開された模様です。4月1日には Facebook を含めてWebサービスのいくらかが仕様変更や、規約変更をするかと思います。Twitter、Google+ も少しずつ仕様変更を進めているので、この posterous の活用に期待しています。

Post
posterous のサイトは、利用者に自由なWebスペースを利用させることが良く表されていて、posterous ロゴも控えめでログインすると『post』ボタンに変わります。

Read rest of entry

2012年3月26日月曜日

金星 - 月 - 木星

月を中心にコンパスで輪を描いた円周上にある様に、上が金星、下が木星。
木星は太陽ほどに大きい兄弟星ですが、独り立ちして太陽にも慣れる頼れる存在。
美しいヴィーナスはあなたの傍らで美しさを誇ってます。一直線では無いけど、家族なんだ。

高画質で観るなら、こちら http://flickr.com/gp/amadeusrecord/znH7R0
よへほ:金星ー月ー木星 via yoheho.otemo-yan.net
Read rest of entry

今夜、金星、月、木星が一直線に並ぶ - 2012年3月26日

Camerawoman

 

今夜は金星と木星の間に細い月が入って、ほぼ等間隔で一直線に並びます。

数日前からちょうど廊下の西の窓から、キラキラと鮮やかな変光星がまっすぐのところに見えていました。あれが金星だったのですね。夜撮影してもぶれてしまうと思って試みないで居たのですが、熊本は天体観測日より。今夕は、トライしてみたい。

今夜、金星、月、木星が一直線に並ぶ(2012年3月26日) - 日直予報士 - 日本気象協会 tenki.jp via tenki.jp

Read rest of entry

今夜、金星、月、木星が一直線に並ぶ - 2012年3月26日

Camerawoman

 

今夜は金星と木星の間に細い月が入って、ほぼ等間隔で一直線に並びます。

 

今夜、金星、月、木星が一直線に並ぶ(2012年3月26日) - 日直予報士 - 日本気象協会 tenki.jp via tenki.jp

Read rest of entry

2012年3月20日火曜日

Twitter に買収された posterous メンテナンスからの復帰

春分の日だった日本では、お墓参りに出向いた人が多いことでしょう。熊本も1日曇りであったけれども午後になって明るい日差しが射す天気でした。天気の良い1日だったところも多いでしょう。土曜日は天気の荒れた熊本、天気予報では今日は下り坂になると言うことだったので昨日わたしは墓参りを済ませました。

Posterous_go_to_twitter

もし、昨日だったら気がつかなかったか、帰宅してから困惑していたのかも知れませんけれどもposterousが午後4時過ぎからメンテナンス状態に入り、7時頃は『503エラー』で完全にアクセスできなくなりました。

Read rest of entry
 

HarryJ's Best 4u

My Blog List

Followers

Recommended Gadget

  • ads
  • ads
  • ads
  • ads

MaetelStream Copyright © 2009 Gadget Blog is Designed by Ipietoon Sponsored by Online Business Journal